WEB ホームページ制作

Xserverのドメインや料金の比較まとめ

2022-04-18

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Xserverのドメインや料金の比較まとめ

・どのドメインを取得しよう

・サーバーをどれがいいの?

・料金はどれくらい?

ブログやWebサイトを開設するとき最初にぶち当たる悩みがこれなんですよね。

私の経験談ですが、ブログやWebサイトの開設に必要不可欠なこのドメインとサーバーを簡単に取得できないと、記事を書くまでに時間がかかり、開設したにも関わらず3ヶ月弱でやめてしまったことがあります。

/

ここだけの話、このサンリブログは2度目の挑戦なんです

\

私が2回目の挑戦をし記事を更新できていることは珍しく、すぐに挫折してしまうことが多いのも事実。

しかし、これらを悩まず簡単にWebサイトを開設し記事を更新できているのは、Xserverを選んだからなんですよね。


  • step.1

    ドメインの選択(.comや.jp、.netなど)


  • step.2

    サーバー開設


  • step.3

    WordPressのインストール

  • step.4

    無料テーマ(Cocoon)の実装

  • step.5

    記事の執筆

特にStep.3の「Wordpressのインストール」が一番手間がかかるのですが、XserverはWordPress簡単インストール機能があり、

WordPress簡単インストールをクリック

インストールする

たった2つの工程だけ。あとは記事の執筆に集中できます。

そもそもブログの立ち上げ方すらもわからない状態なのに、誰でも簡単に執筆までたどり着けます。

また、Xserverじゃなくても無料テーマ(Cocoon)は使えますが、初めから有料テーマを使うメリットってなくてブログで収益が出てから検討してする方が私の経験上いいと思います。

というのも、有料テーマは安くありません。安くても1万は軽く超えます。もし、初めから有料テーマにすると、頭のどこかで「この1万取り戻さなくちゃ」と焦り、買え買えオーラがプンプンする記事ができ、収益は一向に膨らまないでしょう。

収益が発生し、一安心してからでも全然問題ない。私も初の収益1万6000円が出た次の月から今の有料テーマに変え、Xserverの月額料金999円もここで回収できたので、安心した記憶があります。

→ 有料テーマに変えて一気に収益が増えました

では、他のレンタルサーバーがある中、Xserverを選んだ理由、料金比較などこの記事ではまとめているので、最後まで読んでみてください。

今なら最大30%オフ! /

Webサイトが経済に与える影響

Webサイトは、お金を払って作るので、誰でも簡単に始めれるSNSと違います。なので、参入障壁のハードルは高いと思っています。

また、Webサイトを持つことで、経済的に与える3つの影響があります。

ブログは長期的な資産になる

Xserverを選ぶうんぬんの前に、「Webサイトは資産になる」の話をさせてください。

Webサイトってコンテンツを所有するビジネスになり、フロー型とストック型の2択に分かれ、Webサイトはストック型ビジネスに分類されます。

Webサイトを作り込むのは重労働ですが、完成してしまえば権利収入が手に入るようなもので、労働ではなくコンテンツ(ストックした記事達)が稼いでくれるので、初期は時給0円だったとしても長期的に見たらコスパがものすごく良いんですよね。

また、在庫を持たない「0円ビジネス」としてものすごく優秀です。

例えば、私が寝ている間でも、入浴中でも、友人と喋っている間でも、このサンリブログに訪れてくれる読者がいます。

もちろん、読者のためになる記事を作り続けないといけませんが、作り上げることができればあなたの資産になり、強みにもなります。

作らないと損とは言いませんが、あなたの手元に資産になるものがないなら、Webサイトという資産に触れてみるのもいいですよ

お客様から信用されやすい

私も前までは、お店のホームページを作らず、Instagramだけで集客していました。

もちろん、評判や口コミなど、いろんな方の写真にコメントを残してくれているので、お客様はそれを当てにしてお店に足を運んでくれていました。

しかし、SNSは無料なだけに好き放題書くわ、嫌な部分まで書く方が大半。お店からすると、鬼でしかないですよね

しかし、Webサイトを持ったことで、コメント、悪評価はフリーダムに選べること、お客様から信用されやすくなったことが挙げられます。

店舗を持っている方なら分かるかもしれませんが、Googleマップ情報に営業時間や住所、電話番号など、オーナー権限のせいで書き換えられないってことがありますが、Webサイトを持っておけば、店舗情報は確実そのものですよね

Webサイトがないと、お客様の不信感に繋がります。なので、入り口はSNSであっても最終地点はWebサイトまで持っていくことで、競合と1歩差をつけられますよ

競合他社との競争に勝ち、売り上げが上がる

私が経営している飲食ジャンルは、競合が少ないのでほぼ地元では独占状態、しかもWebサイトがない時代から売上は好調です。

なので、私から言うと説得力がないかもしれません。

しかし、野村総合研究所が出しているデータで、「Webサイトの保有率と売上」は関係すると発表されています

要するに

・HPを持っている会社 → 売上が高い
・持ってない会社 → 低い

ということ。

繰り返しになりますが、不信感・不安感を取り除ける役割が、Webサイトにはあるのだと思いますよ

今なら10日間無料で試せる /

Webサイト作るならXserver

Xseverのドメイン価格と毎月かかる料金

Xseverのドメイン価格と毎月かかる料金

Xserverは3つのプランから選べ、個人から企業向けのWebサイトまで幅広く対応できるスペックがあります。

私は、スタンダードを利用していますが、毎月かかるコストは990円でブログからの収益は毎月990円以上あり、すぐにペイできます。

どのプランを選んでも、好きなドメインを選べますし、sunliblog.comのように、王道のドットコムも1円から販売しているので、サイトに強いドメインを選ぶのがおすすめです。

Xserverを使うデメリットや問題点

Xserverは機能性が高く、ハイパフォーマンスなウェブホスティングサービスですが、全てのユーザーにとって最適な選択とは限りません。

以下にそのデメリットや問題点を列挙します。

初心者には難易度が高い

Xserverは中級者から上級者向けの多機能サービスです。基本的なウェブ技術に詳しくない初心者にとっては、設定や運用が難しく感じられる可能性があります。

費用が高め

Xserverの料金プランは、高機能を反映してやや高価です。予算が限られているユーザーや、小規模なウェブサイトを運営しているユーザーにとっては負担となるかもしれません。

マルチドメイン設定の複雑さ

Xserverはマルチドメインに対応していますが、その設定はやや複雑です。複数のウェブサイトを運営する際には注意が必要です。

サポート体制

Xserverのサポートは専門的で質が高いものの、24時間365日のサポートは提供していません。深夜や休日に問題が生じた場合、即時のサポートを受けられないかもしれません。

しかし、2年愛用しているXserverですが、今まで問題がなく、相談窓口に連絡することはありませんでした。

これらの点を考慮して、Xserverを選択するか否かを判断することが重要です。

他社のレンタルサーバーとの比較

数あるレンタルサーバーがある中、よく使われている2つのサーバーと比較していきます。

XserverとConoHa WINGの違い

XserverConoHa WINGは、利用シーンや特性が異なります。

Xserverは共有レンタルサーバーとして知られ、中級者~上級者向けの機能が充実しています。無制限のディスク容量、高速なデータベース処理、マルチドメイン対応、そしてプロフェッショナル向けのセキュリティオプションなど、大規模なウェブサイトや高度なウェブ開発に適しています。

一方、ConoHa WINGはVPS(Virtual Private Server)サービスで、自分だけの仮想専用サーバーを提供します。これにより、他のユーザーとリソースを共有することなく、自由度の高いサーバー環境を構築することが可能です。また、スケールアウトが可能で、必要に応じてリソースを追加できるため、大規模なウェブサイトやアプリケーションに対応可能です。

価格面では、Xserverはフラットな月額制ですが、ConoHa WINGは使用したリソースに応じて課金されます。そのため、ConoHa WINGは使用状況によってはコストが高くなる可能性があります。

技術的な要件と知識がある場合、または高度なカスタマイズやスケーラビリティが必要な場合、ConoHa WINGが適しています。一方、手間をかけずに安定したサーバー環境を求めるユーザーにはXserverがおすすめです。

また、長期利用割引プラン「WINGパック」を検討すれば、好きな独自ドメインを2つまで永久無料で利用できます。複数の独自ドメインを取得することで、分野別に特化したWebサイトを並行運用することができます。

Xserverとロリポップ!の違い

Xserverロリポップ!は日本のレンタルサーバーですが、いくつかの違う点があります。

まず、機能性と利便性をみると、ロリポップは初心者向けの機能が豊富であり、特に独自ドメインの取得からウェブサイトの構築までを全体的にサポートしています。

また、CMSのWordPress等の1クリックインストール、無料SSL証明書、24時間365日のサポート体制など、使いやすさに重点を置いています。

一方、Xserverは中級者~上級者向けの機能が充実し、無制限のディスク容量、高速なデータベース処理、プロフェッショナル向けのセキュリティオプションなど、高度なウェブ開発や大規模なサイト運用に適しています。また、マルチドメインに対応しているため、1つのアカウントで複数のウェブサイトを運用することが可能です。

価格面では、ロリポップは初期費用が低く、初心者でも気軽に始められます。それに対して、Xserverは多機能である反面、料金はやや高めです。

これらの違いを踏まえ、どちらを選ぶべきかはスキルレベルや目的によります。初めてWebサイトを作成する方や、小規模なウェブサイトの運営者にはロリポップが適していて一方、大規模なウェブサイトを運営したい、または高度なカスタマイズを必要とする方にはXserverがおすすめです。

Xserverの評判は?口コミから読み取れる特徴

実際にXserverを利用している方々の口コミをご紹介します。

Twitter上の口コミを「良い口コミ」と「悪い口コミ」に分け、それぞれの口コミから読み取れるXserverの特徴を下記にまとめました。

評判の良い口コミから読み取れるXserverの特徴

Xserverに対する好意的な口コミからは、以下のような特徴があることが読み取れます。

評判の良い口コミ

🙆‍♂️ ドメイン移管前に動作確認できる

🙆‍♂️安くて最高

🙆‍♂️移管が簡単

評判の良い口コミから読み取れるXserverの特徴 3

引用元 : @toyopikoさん

評判の良い口コミから読み取れるXserverの特徴 1

引用元 : @imyossiiさん

評判の良い口コミから読み取れるXserverの特徴 2

引用元 : @mikan0528_aknさん

Xserverはやばい?評判の悪い口コミも

好意的な口コミが多いXserverですが、以下のような不満を訴える口コミも見られました。

不満を訴える口コミ

🙅‍♂️ 問い合わせ窓口が適当すぎる

🙅‍♂️ 落ちる

評判の悪い口コミから読み取れるXserverの特徴 1

引用元 : @hiranovisionaryさん

評判の悪い口コミから読み取れるXserverの特徴 2

引用元 : @dondondondon_00さん

Xserverをおすすめする、1番の理由

Xserverをおすすめする、1番の理由

正直な話、画像の4つはどのレンタルサーバーと契約してもあり、財布との相談で決める方が多くいます。

しかし、私の経験上やめたほうがいい、というのをここで言わせて下さい。

繰り返しになりますが、このサンリブログも2度目で1回目のレンタルサーバーでWebサイトを立ち上げるのにどれだけ時間がかかり、検索してもあまりでてこない最悪な状態を作ってしまいました。

私が言いたいのは、誰がどのレンタルサーバーをよく使い、問題や悩みなどすぐに解決できるか。

例えば、画像の4つをクリアしていてしかもめちゃくちゃ安い、表示速度も速いレンタルサーバーを見つけたとしましょう。

しかし、使うたびにWebサイトが落ちて読者に読まれるどころか、離脱され解決するにもできなければ、毎月払っていお金もドブに捨てることになり、今までに費やした時間もムダに。。

もちろん、Xserverも問題は起きますが、問題をすぐに解決できるかどうかが重要で、解決できないままほったらかし、または諦めるなんてことはしたくないでしょう。

XserverはWebサイトを立ち上げようという方は、一度目にしたことがあるレンタルサーバーで、多くの方が契約していて、問題が起きたとしてもすぐに対応してくれるのでWebサイトへの情熱を燃やしたまま手を動かし続けられます。

Webサイトを諦めなければ必ず0 → 1を達成できるので、1円も稼げないブロガーにならないためにネット上に情報が溢れているXserverがあなたにチャンスをもたらしますよ

今なら実質ドメイン永久無料! /

Xserverを10日間無料で試す

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
  • この記事を書いた人

sunli

【FXで勝つには、量も質も大事。それとシンプルに考えること。】 FX 勝ち組トレーダーしか知らない必勝法をわかりやすくどういう目線で、リスクを最小限にして着実に結果を積み上げているのか、その方法を伝授しています。

-WEB, ホームページ制作
-