・アセンディングトライアングルだと思ったらだましだった
・ディセンディングトライアングルはどこまで上がる?下がる?
・アセンディングトライアングルで勝率を上げたい
今回のFX過去検証は、アセンディングトライアングル / ディセンディングトライアングルについて勉強していきます。
相場に出るチャートパターンを時間足ごとに根拠を高めることも大事ですが、自身のメンタルの鍛え方、長期で保有しても手数料負けしないこともFXの勉強には必要と痛感しています。
※ 投資は自己責任でお願いします。また、紹介する手法が全くこの通りに動くことを保証するものではありません ※
アセンディングトライアングル・ディセンディングトライアングルになる理由
アセンディングトライアングルは買い圧力が高まり、安値が切り上がることで形成され上方向ブレイクが期待され、ディセンディングトライアングの場合、売り圧力が高まり、高値が切り下がることで形成され下降トレンドの発生率が高まります。
アセンディングトライアングル・ディセンディングトライアングルの見つけ方
今回のアセンディングトライアングルの場合、②④にかけて安値が切り上がり、①③⑤は上ヒゲはあるもののロウソク足(実体)は水平線で押さえられていることがわかります。
③の時点ではレンジ相場になる可能性もありますが、④から⑤にかけて上がってきた時に水平線で上ヒゲで抑えられていることも含めアセンディングトライアングルになるかなと予想立てします
アセンディングトライアングル・ディセンディングトライアングルのエントリーポイント
アセンディングトライアングルのエントリーポイントは2箇所あります。
①アセンディングトライアングル・ディセンディングトライアングルのエントリーポイント
まず、ブレイクエントリーを使う手法で①③⑤の水平線を上抜けしたと同時にエントリーを仕掛けていきます。
エントリー仕方としては水平線をロウソク足(実体)が少しブレイクした次のロウソク足でエントリーするといいかと思います
②アセンディングトライアングル・ディセンディングトライアングルのエントリーポイント
2つ目は、水平線に押し目をつけたところからのエントリーポイントです。
ここは先ほどと違い、押し目をつけているので調整を待たずストレスなく利確ポイントまですんなり上がってくれます
アセンディングトライアングル・ディセンディングトライアングルの利確ポイント
アセンディングトライアングル・ディセンディングトライアングルで勝率を上げる方法
まとめ:FXは過去検証の繰り返し
以上で、アセンディングトライアングル / ディセンディングトライアングルについて勉強しました。
実際の相場ではなかなか見つけにくいかと思いますが、何度も何度も相場を見直して検証の繰り返しをしていけば必ず見つけることができ、勝率を高めていきましょう。
YouTubeでは、リアルタイム相場でエントリーから決済まで公開しています。
どこでエントリーしていいのか悩んでいる方には復習になるかと思います。