FX FXで知っておきたい基本

FX過去検証 ウェッジのエントリーと見つけ方

2024-08-04

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

FX過去検証 ウェッジのエントリーと見つけ方

・ウェッジになる条件とは?

・ウェッジの利確ポイントが知りたい

・ウェッジで勝てない

今回のFX過去検証は、ウェッジについて勉強していきます。

相場に出るチャートパターンを時間足ごとに根拠を高めることも大事ですが、自身のメンタルの鍛え方長期で保有しても手数料負けしないこともFXの勉強には必要と痛感しています。

※ 投資は自己責任でお願いします。また、紹介する手法が全くこの通りに動くことを保証するものではありません ※

ウェッジになる理由

値幅がどんどん狭くなっていくチャートパターンで、トレンドが転換のサインと見ることができます。

上昇ウェッジの場合、下落トレンドに転換するシグナルと考えることができ、下へブレイクした後はエントリーポイントを探る判断ができます。

ウェッジの見つけ方

ウェッジの見つけ方

ウェッジは値幅がどんどん狭くなっていくチャートパターンです。

なので今回の上昇ウェッジでは、②④⑤と①③がだんだん切り上がり狭くなり①③のラインを大きく抜けたタイミングでウェッジかなと判断できれば、あとはエントリーポイントを探っていくことができます。

ウェッジのエントリーポイント、ブレイクエントリー

ウェッジのエントリーポイント、ブレイクエントリー

ウェッジのエントリーポイントは、青ラインがウェッジのネックラインとなりリテストした次のロウソク足でエントリーするといいかと思います。

ブレイクエントリーに関しては次でご説明しますが、ピップ数は取れるものの環境認識に誤りがあると抜けたにも関わらず、揉み合い相場(転換点によく起こるため)になる可能性があるのでおすすめしていません。

ウェッジのエントリーポイント、ブレイクエントリーの注意点

ウェッジのエントリーポイント、ブレイクエントリーの注意点

繰り返しになりますが、ブレイクエントリーはトレンド転換の相場ではおすすめしません。

今回のような③+の付近にもう一度切り上げラインを引き直し抜けた次のろうそく足からのエントリーがいいと思いますが、ウェッジのネックライン③+から⑤のトレンドのネックラインも抜けていないのでギャンブル要素が高くなります。

もしエントリーをしたいのであれば、ロットを半分落とすもしくは③+から⑤のトレンドのネックライン抜けからが一番安全かなと思います

ウェッジの利確ポイント

ウェッジの利確ポイント

ウェッジの利確ポイントの1つ目は緑のトレンドの第3波目を取るのが安全かと思います。

2つ目は⑤から下に引かれているオレンジラインの値幅分を取ることができます。

ウェッジのチャネル抜けで、トレンド形成する第3波目

はウェッジの出来始めの値幅まで

ウェッジで勝率を上げる方法

ウェッジで勝率を上げる方法

ウェッジの中には2つのハーモニックパターンが存在することがあります。

ウェッジのエントリーだけではなく、ハーモニックで細かにエントリーすることができます。

なのでウェッジを形成するまでに2つのハーモニックを判断できれば、ハーモニックにもエントリーできトレンド転換も予測できウェッジにもエントリーできるので覚えておいて損のない一石三鳥あるチャートパターンですよ

まとめ:FXは過去検証の繰り返し

以上で、ウェッジについて勉強しました。

実際の相場ではなかなか見つけにくいかと思いますが、何度も何度も相場を見直して検証の繰り返しをしていけば必ず見つけることができます。勝率を高めていきましょう。

YouTubeでは、リアルタイム相場でエントリーから決済まで公開しています。

どこでエントリーしていいのか悩んでいる方には復習になるかと思います。

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
  • この記事を書いた人

sunli

【FXで勝つには、量も質も大事。それとシンプルに考えること。】 FX 勝ち組トレーダーしか知らない必勝法をわかりやすくどういう目線で、リスクを最小限にして着実に結果を積み上げているのか、その方法を伝授しています。

-FX, FXで知っておきたい基本