ビジネスを始めたものの、集客ができず、開店休業。
最初から繁盛するわけではなく『徐々に顧客が集まればいいや』と思っているうちはビジネスは上手くいきません。
しかし、売り上げがないと食べていけないし、どうやって集客すればいいのか悩むでしょう。
新規顧客獲得のための集客方法として現在は様々なツールがあります。
集客することができるコンテンツ
・チラシ
・テレビCM
・クチコミ
・SNS広告(Google, Instagramなど)
・SNSなど
個人でできる範囲として、やはりSNS広告かSNS運用での集客方法が一番で、僕の中のランキングではお金もかけないでできるSNS運用が新規顧客を獲得できるゆういつの方法で一番成果を得られています。
SNS全盛期時代に生きているからこそやったほうがいい集客方法です。
ちなみに、この画像↓は僕の会社のインスタなのですが、フォロワー1000人弱でも毎日5〜10万円の利益があります。
【無料】新規ターゲット顧客を獲得する最も簡単な方法
顧客数を増やす最も簡単な方法は、
「入口を増やす」
これに尽きます。
僕の場合、ブログとインスタ、Twitterに力を注ぎ込みました。
顧客があなたの商品を知る「入口」は今いくつあるのか?
それを2倍にできないか? 10倍にできないか?
この考えを常に持つことで、新しいプラットフォームが出て来るたびに参入しできることが見つかります。
既存のTwitterはもちろん、拡散力の広いTikTokを使うのも手。
あとはそれぞれのプラットフォームで実行、アピールしていくことで顧客が流れ込んできます。
SNS配信でアピールすれば新規顧客獲得は解決できる
・SEO(ブログ・メディア)
・YouTube
・Twitter
・インスタ
・TikTok
ただ「実績とスキルがない人が」「半年〜1年で」「顔出しをせず」「高い確率での成功」という条件をつけるならば、SNSの中でインスタが1位です。
理由としては、インスタは写真を投稿するのに特化しているから。この理由に尽きます。
人間が判断する時間は2秒〜5秒と言われていて、見る人の心に刺さる見出しやインパクトのある写真だと、印象に残りインプットされた状態を脳内に作ることができます。
ということは、購入欲が強い読者が見たとき、商品の詳細ページを見にいく率がグッと高まります。
また、フォロワー以外からのインプレッション率も高くなるので、フォロワーになってくれやすくなります。
【費用対効果】Instagramユーザーは興味津々!分析・改善すれば売上は向上する
簡単に始められるInstagramですが、適当な写真をあげても集客できません。
Instagram運用する前にこれだけは知っておくべきこと、2つご紹介します。
【Instagram】情報発信する前にこれだけは知っておくべきこと
Instagramは無料で始めることができますが、集客する際に、あなたの会社やアピールしたいものを統一し、プロフ欄を「運営者がどういったことをしているのか」を明確に作り上げる必要があります。
抑えておくべきポイント
・写真を統一する(色や系統など)
・プロフをしっかり作り込む
この2つは必ず抑えておくことで1年弱ぐらいでフォロワー1000人はいきます。
Instagramで差別化できる新規獲得のコツ
【インスタ運用の鉄則】集客戦略 ①
【インスタ】情報発信に注力した
上記のポイントをやったことでInstagramを開設してから1年2ヶ月ほどでフォロワー1000人を達成しました。
また、フォロワー1000人超えたぐらいから、フォロワー以外の人たちにも届くようになっていて、最近検索欄に『サンリさんの画像がよく出てくる』と言われます。
毎日嬉しいお言葉ばかりです!
【インスタ運用の鉄則】集客戦略 ②
ユーザー獲得の見込みがありメディアの存在をアプローチできた
2つ目の理由は、会社設立後、数年経っていることもあり、今インスタを開設したらフォロワー増えるだろうと見込んで、インスタの開設をしました。
そしたら、フォロワーの伸び率がびっくりするぐらい早かったのが事実。
そのおかげで1年弱でフォロワー1000人を達成できました。
実際、これを聞いて「自分にはできないじゃん」と思うかもしれません。
僕も、会社を設立した当初はなかなか人も集まらないし、見向きもされませんでした。
でも、諦めず何か策を考え広告を回したり、友人に遊びにきてもらったりしていくうちにいつの間には繁盛する会社になりました。
毎日が地味かも知れません。毎日同じ日が続くかも知れません。発信を継続してきたから、結果として数字になります。
才能よりも継続が一番強いく、儲からない人は、みんな継続できてないだけ。気合入れて3年~4年継続してください。
自社ブランディングの確保にはWebサイトが欠かせない理由
インスタやツイッターは無料で集客できますが、なぜホームページが集客に欠かせないかという理由が2つあります。
・見込み客が訪問してくる
・売りたい商品を売れる
実際に、「仮想通貨 複利 やり方」って調べると、4つ目に僕のサイトが出てきます。
どういうことかと言うと、
仮想通貨を複利で増やしたい人がやり方を探しにググって来るということ。
もっと言うと、
仮想通貨の分野に興味があり、取引だけでは増やしたりないので他の増やし方を探しにきている
このように、完全な見込みある顧客を連れて来ることができるメリットがあります。
無料でできるレンタルブログで始めてもいいのですが、LINE BLOGのサービス終了があったように、サービス終了と共に放り出されるので、独自ドメイン+ワードプレスで自前でブログ持っておくのは必須ですね。
借地に知的財産を置いて、資産を奪われてはならない。自分で管理するのが一番。
正直言うと、インスタもツイッターも同じで、いつ終了するなんて誰もわかりませんよ。
信頼される経営者はやっている手間とリスクを抑える集客力と方法
「集客」に関する悩みや課題は、誰しも1度は経験するものですよね。
いろんな媒体に手を出しすぎて収拾がつかなくなり、中途半端なプラットフォームでほったらかしにする人が多くいます。
自分がどれだけ中途半端な人間か分からないのであればしょーがないかもしれませんが、大抵の人は意識は高い。
正直、めんどくさがりな人ほど、大変なことを抱え込んでしまうために収拾がつかなくなり、ビジネス自体も疎かになりかえって顧客集めどころか品の無いビジネスに育ってしまいます。
自分が30%しかできないのなら、90%できる人に頼むこと
いわゆる、人員を雇う = 外注化
ビジネスはどれだけ人を操れるか、どれだけ連続の意思決定ができるか。
それは人、もの、金をどう配分するかに尽き、実行すればするほど結果的にいい方向に進んでいきます。